授業内容 タイトル

各車種授業内容

●教習の1時限は50分です。
●学科は学科教習時間割表によって受けてください。
●技能教習は1段階1日最高2時限、2段階1日最高3時限と法律で定められています。
●教習時間数は、技能進度に応じて多くなることがあります。
また、みきわめ、修了検定、卒業検定に不合格の方は補修を受けていただきます。
●教習を開始された日から9カ月以内(限定解除の場合は3ヵ月以内)に教習を修了してください。

普通車

県下優秀指導員によるきめ細かい教習!!

自信がない方でも安心して受けられます。

さらに教習に適した道路環境が魅力!風情ある総社市内を運転してみませんか?

教習イメージ画像 教習イメージ画像

自動二輪

基本はマンツーマン教習!!

さらに指導員が一緒に走るので安心

二人三脚の教習により、より細かな技術指導・万全の事故防止に努めています!!

教習イメージ画像

車の
取扱い

教習スタートは
●引き起こし ●バイクの取り回し
等を行います。
教習イメージ画像

シミュ
レーター

新型のシミュレーターで二輪車の特性や、路上教習を行います。
教習イメージ画像

スラローム

スラロームコースでバランス感覚を養います。
教習イメージ画像

一本橋

一本橋コースで低速バランスを練習します。
教習イメージ画像

法規走行

バイク技術だけでなく、法令走行を練習!
教習イメージ画像

ペア教習

時にはペア教習。友達と、同僚と、競い合って教習です!

昭和ホンダ販売株式会社

▲ページトップへ

準中型車

18歳から取得可能が魅力です

将来、中型車・大型車へと是非挑戦してください!

教習イメージ画像

貨物特性

積載物が与える遠心力を体験し、安全速度や安全な積載方法について学習します。
教習イメージ画像

パネル型
への対応

車高だけでなく積載物の高さも正確に把握してください。確実に通れるかどうかの判断が大切です。

 

中型車・大型車

総合教習所の強み!!

中型車からの大型車へも、同一コースの為スムーズに移行できます。

教習イメージ画像

隘路
(あいろ)

車体感覚を磨き、一定の場所に車を誘導させます。
教習イメージ画像

路端停車

路端に沿って停車をします。(左サイドミラーと、障害物の間隔に注意が必要です)
教習イメージ画像

路上教習

運転技術だけでなく、法令走行が重要です。
教習イメージ画像

貨物特性

積載物が与える遠心力を体験し、安全速度や安全な積載方法について学習します。

▲ページトップへ

普通二種

ようこそプロドライバーの世界へ!

少数指導員によるきめ細かい教習を行います。

教習イメージ画像

鋭角

お客様の要望に応じて、様々な道路形状への対応が求められます。プロドライバーの腕の見せ所です。
教習イメージ画像

応急救護

一種免許でも必須の内容ですが、二種免許ではさらに詳しい内容となっています。一例として、包帯法も様々な患部への止血法を実施します。
教習イメージ画像

シミュ
レーター

先急ぎの危険性、悪条件下での運転、夜間の運転など、どんな条件下でも、お客様に安心・安全に乗っていただけるドライバーになっていただきます。

▲ページトップへ

免許取得の流れ

準中型・普通免許
自動二輪免許

教習時間割

昼間部
1部 9:30~10:20
2部 10:30~11:20
3部 11:30~12:20
4部 13:20~14:10
5部 14:20~15:10
6部 15:20~16:10
7部 16:30~17:20
夜間部
8部 17:30~18:20
9部 18:30~19:20
10部 19:30~20:20

※昼間部及び夜間部のどの時間帯でも受講できます。

※毎週土曜・日曜・祝日の教習は2・3月は9部、1・4~12月は8部で終了。


教習時限

  既得免許の内容 学科
(時間)
技能(時間)
場内 路上
大型 中型   5 9
中型8t限定   8 12
中型8tAT限定   12 12
準中型   10 13
準中型5t限定 1 11 15
準中型5tAT限定 1 15 15
普通 1 12 18
普通AT限定 1 16 18
中型 準中型   5 4
準中型5t限定 1 5 6
準中型5tAT限定 1 9 6
普通 1 7 8
普通AT限定 1 11 8
中型8t限定   5  
中型8tAT限定   9  
準中型 免許なし(小特・原付含む) 27 18 23
大型・普通自動二輪(小型限定含む) 3 16 23
普通 1 4 9
普通AT限定 1 8 9
準中型5t限定   4  
準中型5tAT限定   8  
普通 免許なし(小特・原付含む) 26 15 19
大型・普通自動二輪(小型限定含む) 2 13 19
普通AT限定   4  
普通AT限定 免許なし(小特・原付含む) 26 12 19
大型・普通自動二輪(小型限定含む) 2 10 19
大型二輪 普通二輪   12  
AT限定
大型二輪
普通二輪   9  
普通二輪AT限定   10  
普通二輪 免許なし(小特・原付含む) 26 19  
準中型・普通(AT限定含む) 1 17  
小型限定二輪   5  
小型AT限定二輪   8  
AT限定
普通二輪
免許なし(小特・原付含む) 26 15
準中型・普通(AT限定含む) 1 13  
小型限定二輪   3  
小型AT限定二輪   5  
小型限定
普通二輪
免許なし(小特・原付含む) 26 12  
準中型・普通(AT限定含む) 1 10  
小型AT限定二輪   4  
AT小型限定
普通二輪
免許なし(小特・原付含む) 26 9  
準中型・普通(AT限定含む) 1 8  
普通二種 大型・中型・準中型(8t・5t限定含む) 19 8 10
普通 19 8 13
普通二種AT限定   4  
AT限定
普通二種
大型・中型・準中型(8t・5t・AT限定含む) 19 8 10
普通(AT限定含む) 19 8 13

▲ページトップへ

その他講習

高齢者講習

満70歳以上の方が受けることが義務づけられている講習です。ハガキが届きましたらまずは当教習所までご連絡ください。
※講習は事前予約が必要となりますので予めご注意ください。
ご予約・お問合せは、お電話にてご連絡ください。

高齢者講習の案内
高齢者教習イメージ画像
高齢者教習イメージ画像

高齢者教習イメージ画像
高齢者教習イメージ画像

▲ページトップへ

認定教育(ペーパードライバー)講習

講習は随時しております。ただし、事前に予約が必要となりますので運転免許証を持って予約手続きにお越しください。(時期によっては受付できない時があります。)

教習イメージ画像
教習イメージ画像
教習イメージ画像
教習イメージ画像

▲ページトップへ

原付講習

講習日時………
日曜日/10時15分~13時15分まで
(毎月2回行っています。日時は直接お問い合わせください。)


予約受付時間…
9時30分~17時30分まで

予約時に必要な物の一覧表
教習イメージ画像
教習イメージ画像
教習イメージ画像
教習イメージ画像

▲ページトップへ

取得時講習

事前に予約が必要となります。講習日の2日前までに、予約手続きにお越し下さい。

第一種免許

講習日時………
日曜日(毎月2回行っています。日時は直接お問い合わせください)
応急救護処置受講の方
………9時30分~17時20分まで(自動二輪は16時10分まで)
応急救護処置免除の方
………13時20分~17時20分まで(自動二輪は16時10分まで)
   ※10分前までには受付にお越し下さい。


予約受付時間…
9時30分~17時30分まで

当日持参する物の一覧表

第二種免許

講習日時………
日時は直接お問い合わせください。TEL.086-287-2551
1日目/9時30分~17時20分  2日目/9時30分~15時10分
※10分前までには受付にお越し下さい。


予約受付時間…
9時30分~17時30分まで

当日持参する物の一覧表

▲ページトップへ


copyright©2017 INARI DRIVING SCHOOL. all rights reserved.